HyperX製ゲーミングキーボード Alloy FPS Gaming Keyboard が発売
HyperX製のゲーミングキーボード『Alloy FPS Gaming Keyboard』が国内で発売開始しました。
今回のHyperX製ゲーミングキーボード『Alloy FPS Gaming Keyboard』の特徴はまずそのコンパクトな外観ではないかと思います。キーが少し大きめでキーを押す感覚や反応は言うまでもなく優れていながらも横幅と奥行きを極限まで切り詰めた実用的なデザインと言えます。
HyperX Alloy FPS ゲーミングキーボード 製品仕様
型番:HX-KB1BL1-NA/A3
キー配列:英語配列104キー
キースイッチ:Cherry MX ブルー
タイプ:メカニカル
バックライト:単色、レッド
接続インターフェース:USB2.0 (USBコネクターx2)
ポーリングレート:1000Hz
ケーブル:取り外し可能、布巻き、1.8m
寸法:441.65(W)x129.38(D)x35.59(H)mm
重量:1049g(ケーブルを含む)
付属品:メッシュトラベルポーチ、交換用キートップ(WASD/1234)、キーピッカー
HyperX Alloy FPS 優れた携帯性と操作性
Kingston Technologyのゲーミングブランドである『HyperX』としてはブランド発のゲーミングキーボードであり、試行錯誤を重ね、最終的には様々な分野のゲーマーが数百時間にも及ぶ検証を重ねて完成したゲーミングキーボード Alloy FPS Gaming Keyboard。
冒頭で説明したように見た目のコンパクトさが特徴です。ゲーミングキーボードとしてマウスの卓上での可動領域を最大限まで広げられることによってFPS等でのマウス操作にストレスを感じることなくゲームに集中することが出来ます。
そして大会で会場が暗くてもブランドカラーである赤色の鮮やかなLEDバックライトが各キーごとに照らしてくれる為視認性は抜群で、ライトの明るさが5段階に、発光パターンはカスタム設定を含めて6つのプリセットが可能で、自分好みにカスタマイズが可能です。
またキーボードの持ち運びに関しても専用の持ち運び用のトラベルポーチが付属しており、キーボードのケーブル類も全て取り外しが可能な為保管と輸送にも優れていると言えます。キーボード自体に多少重量感はありますがこれはアルミ合金製で卓上での安定感、耐久性を考えた作りになっている為ですね。
キースイッチには信頼性と耐久性を誇るCherry MX Blueを採用しゲームパフォーマンス向上に一役買ってくれます。そしてゲームモード中は誤操作防止のためにWindowsキーが無効になり誤った中断や100%アンチゴースティング、完全なNキーロールオーバー機能を防ぐことができます。
2つのUSBポートを備えていることによって一つはキーボード自体に、もう一つは充電ポートに電力を供給する為のもので、携帯端末の充電などに充てられるのも嬉しい点です。付属品としてFPSゲームプレイ用のテクスチャ付きのキーキャップがついており、WASDおよび1234キーを置き換える赤いキートップは、重要なキーを素早く見つけるサポートだけでなく滑り止めもついてるのもありがたいですね。
HyperX製ゲーミングキーボード Alloy FPS Gaming Keyboardとは
実用性を兼ね備えたクールなコンパクトデザインでアルミ合金製の為卓上での安定感、耐久性に優れています。キースイッチには信頼性と耐久性を誇るCherry MX Blueを採用し気持ちよくゲームに打ち込むことができるのではないでしょうか。便利なUSB充電ポートや着脱可能なケーブルにトラベルポーチも付属しており、まさにFPSゲームプレイを最大限にサポートする、ゲーマーの為のキーボードと言えるでしょう。

e-sports通信編集部

最新記事 by e-sports通信編集部 (全て見る)
- eSportsニュース BLACK SQUAD スナイパー専用ミッションや新マップ等の複数のアップデートを実施 - 02/24/2017
- eSportsニュース シャドバ ルーンの貫き・ミニゴブリンメイジの能力が変更 - 02/21/2017
- eSportsニュース シャドバの全国大会『ファミ通CUP』決勝大会進出者が決定 - 02/20/2017